それは、突然、やってきました!まさか!伝説ポケモンの「ホウオウ」が出現するとは!!いつものように、ポケ活をしようと画面を立ち上げると、ニュース画面がポップアップされ伝説ポケモンの「ホウオウ」出現情報が現れました。
まじか~、うわさでは12月からかと思っていましたが、早かったですね。何でも、ポケGoグローバルチャレンジで、3億匹ものポケモンを捕まえたご褒美だとか・・・ポケモングローバルチャレンジについては、以前書いた記事【http://pokemonget.club/eventglobaichallengetoravel/ 】を参照されてください。うれしいですが、展開が早いですね。最近のポケモンGOは、展開が矢継ぎばやで、ついていくのに大変です。
その分、飽きずに次々に作戦なり戦略なりが練れて面白いですけど。
さて、今回は、出現情報があった伝説ポケモン「ホウオウ」ですが、たまたまレイドバトルが実施中だったので、戦ってみました。
つっ、強そう!
もちろんソロレイドです。田舎は人が集まりません(涙)。
でっ、でかい!まずは、バンギラスで。
バンギラス・ゴローニャと来て、サイドンです。
そして、サンダースに!でも時間が・・・
時間切れです。ソロでは無理ですね。でも星の砂はもらえました。
初日の出現場所は、神社とか公園とかが多かったように思いました。それこそイオンとかスポンサージムなら人数集まってゲットできたかもしれません。管理人のポケ活する時間が比較的遅いのでそのせいかもしれませんが・・・ホウオウの出現期間は、2017年12月12日(火)までです。まだまだ期間があります。その間に1体でも多くゲットしておきたいですね。
伝説ポケモン「ホウオウ」対策について考えてみます。
ホウオウは、ほのお・ひこうタイプのポケモンなので、いわ・デンキタイプのポケモンで戦うと有利です。ただし、ホウオウの技で「ソーラービーム」を放つホウオウの場合、威力が絶大なので注意が必要です。
有効なポケモンとして、バンギラス・サンダー・ライコウ・ゴローニャ・オムスター・サイドン・カイリュウ・ギャラドス・シャワーズが挙げられます。このなかで「ソーラービーム」が弱点のポケモンは、バンギラス・ゴローニャ・オムスター・サイドン・シャワーズです。
ライコウとサンダーで5体組めればいいですが、強化するのに”あめ”と”すな”が足りませんね。
ホウオウの繰り出す技によって戦うポケモンを変更する必要がありそうですね。管理人は、ほぼアプリの自動選択のポケモンで戦っているので、それでもいいかもしれません。今回遭遇した「ホウオウ」はソーラービームでなく、ブレイブバードというひこう技を放つタイプでした。今回は残念な結果となってしましましたが、次回、遭遇したら人数の集まるところでゲットしたいと思います。
楽しんでいきましょう♪